空想孤独読本

独り身オタクの貯金ブログ時々ゲーム

親を扶養に入れたいと考えた結果マイナンバーには頑張ってほしいと思った

家計簿のテンプレートでも触れていますが、自分は母親と同居し月に10万渡しているオタクです。
一応母親もパートで稼いでいます。いくら稼いでるかはよく知らないのですが、とりあえず私の扶養には入っていません(入れないほどの金額ではあるらしい)。

が。

母親の職場環境が最悪になってしまい(最近なってしまったみたいな書き方ですが、もともと環境はそんなに良くなく数人のいいひとで持ってるような現状っぽかったです)、いよいよパートやめるか~みたいな雰囲気になり、"親を扶養"とかいうクソデカ問題がのしかかってきたわけです。

母親は一応自分が渡している毎月10万を除いた金額は自分の懐から出すと宣言しているのでその辺りの話はいったんさておき、無職になる母親を扶養に入れるとなると、そもそも扶養ってなあに?問題がやってきました。

自分も大学生の頃さんざんバイトで103万超えるなと言われており、それを踏まえてなんか扶養に入れると税金的に得をするっぽいぞ~!というぼんやりとした知識はありました。
が、積立NISAもふるさと納税も雰囲気!な自分は何がどうして扶養でお得になるのかよく分かりませんでした。
というか会社か市役所に申請とかいるの?そういうのマイナンバーでよしなにやってくれたりしないの?と思いましたが、調べた結果よしなにやってくれそうにもなかったし扶養にも2種類あることが分かり混乱しました。

?????

 

まずは扶養控除について、国税庁のホームページ。

www.nta.go.jp

むずすぎませんか???
いやとっかかりが皆無ってほどじゃないけど、漢字が多くて仕事の書類に目を通しているような気分になります。国税庁さんサイドは仕事なんでした。

とりあえず、我が家の現状はこんな感じ。

・自分:ごく普通の手取り17万会社員。副業はしておらず、税金関連は年末調整のみ。(ふるさと納税はワンストップ特例制度を利用)
・母親:50代。パートをやめる。今年のパート給料は103万を下回る見込み。
・自分と母親は同居。

この場合、こういうことになるみたいです。

・同居家族なので、「生活を一にしている」と見なされる。
・母親の扱いは「一般の控除対象扶養親族」。
 →控除額「38万円」の条件を満たす。
・申請は(自分の)会社の年末申請で行う。

さらに、控除額38万円=38万円がもらえる!ではないのがミソ。
所得が38万円控除される=所得が38万円少ないものとして扱われ、その箇所に掛かった税金が年末調整で変換される……?や、ややこしい……。

自分の給与を考えると4万くらい戻ってくるのかな。期待しないでおこう(計算ミスでちょっとしか返ってこなかったら悲しすぎるので)。

 

で、もう一個の扶養は「健康保険」。

www.kyoukaikenpo.or.jp

ここでやっと大学生の頃に103万と130万の話をされたことを理解できました。(おそい)
所得税の方は103万、健康保険の方は130万なのか~~~!
ややこしすぎるだろ~~~……

そしてめんどくさそうなのは申請方法。

www.kyoukaikenpo.or.jp

🤔🤔🤔?????

え、これ全国健康保険協会(だれ?)に出しに行かないといけない……ってコト……!?
と思ったのですが、たいていの場合事業者(要するに弊社)が出すことになるようですね……。
経費申請とか休日申請とか日報クソ遅くて事務員さんに迷惑をかけているのにまだご迷惑を!?(自己責任)

ともかく、こっちはいったん会社に相談する必要があるようです。こわいよお。

 

やることをまとめると、
・税の意味での扶養:年末調整
・保険の意味での扶養:そのタイミングでの会社申請
となるようでした。

こんなことを調べながら、もしかして親って……私が生まれたり成長したりした時こういうしちめんどくさい手続きを頑張ってくれてた……!?と、改めて偉大さを感じたり感じなかったりしました。

とりあえずこういうなんかよく分からない手続きを省略できるようにマイナンバーには頑張ってほしいし、こうして調べたところマイナンバーのおかげで提出書類などの手間が少しだけですが省けていることは分かりました。

がんばれマイナンバー。負けるなマイナンバー。